HOME>コラム
ピアノ防音のコラム

ピアノの練習をいつでもしたいならナイトーンがおすすめです

自宅でピアノなどの楽器練習をする場合、その部屋はできるだけ防音対策をして、 他の部屋や近所に迷惑がかからないようにすることが必要です。
窓はもっとも音が漏れやすい場所になるのでガラスを二重にすること、 カーテンの取り付けなどで音漏れの対策をするのですが、 ガラスとサッシの隙間はとても重要です。

音は空気の振動なので空気が漏れやすいところは音漏れがします。
もちろん自宅のドアや換気口などからも音漏れはしますが、 隙間が多い窓はそれ以上に音漏れをしてしまいます。
音漏れ対策としては防音用のカーテンを取り付けることと、 ガラスを二重にすることなどが有効です。

特に二重ガラスにすると防音効果が顕著で、 ピアノなどの楽器や声楽の練習部屋などでは、 二重ガラスにすることが推奨されています。
窓から音が漏れる場合、もっとも漏れやすい場所は、 ガラスの下部分にある戸車がフレームのレール部分にはまっている箇所です。

スムーズに戸車を動かす必要があるので、 ガラスとフレームの下部分には隙間ができており、 そこが音漏れの大きな原因になっています。
そのためガラスを二重にしておくことで、最初の隙間で漏れたとしても、 さらに二番目のガラスが残った音を吸収してくれるためかなり音漏れを 軽減することができます。

通常の家屋でも、2重にするのとしないのとでは防音に関してはかなりの違いになりますので、 ピアノなどの楽器演奏をする部屋であれば工事を検討してみると良いでしょう。
工事も今ある窓の室内側に新たにサッシを取り付ける方法であれば、 かなり安価かつ一日の工事で完了しますので、 一度工事業者に見積もりをお願いしても良いかもしれません。

近年は通信販売などでも規定サイズやオーダーサイズでのサッシが販売されており、 自らDIYで二重にする人も多く存在します。

しかし、DIYで防音対策をするとなると、これまで記した通りさまざまな用意が必要になります。
家のリフォームレベルになるとご家族の方の同意がないと行えなかったり、
場合によっては物凄く高額な費用をかけないと対応ができないこともあります。

以上が窓に関する防音対策のあらましですが、アナログピアノ用超弱音システム「ナイトーン」であれば、 ご自宅のピアノに製作設置するだけでピアノの音そのものを劇的に抑えることができます。
しかも、ピアノの音は抑えられてもその音色や響きはアコースティックのままですので、 ピアノの弾きごたえは、その本質のまま変わりません。
ピアノ一台一台にオーダーメイド製作ですので、どんなピアノにでも設置できるのもナイトーンの利点のひとつです。
防音仕様にお部屋を作りかえられる前に、ナイトーンのご利用をお考えになってみてはいかがでしょうか。
PAGE TOP